【niin】

1 ばーど ★ :2019/12/27(金) 12:15:27.06 ID:mqtolUYT9.net
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201912260000350.html
2019年12月26日
旧芸名「ほっしゃん。」のタレント星田英利(48)が、堺市立堺高の男性教諭(62)が4年間にわたって余った給食のパンと牛乳を持ち帰ったとして、減給3カ月(10分の1)の懲戒処分を受けて退職したことに「もったいない」と思いをつづった。
星田は26日、ツイッターを更新し、報道に言及。「これはあまりにもあまりにもだろ。『もったいない』という当然の感情で、廃棄される物=ゴミを持ち帰って何が悪い?処理をして飼料や肥料などに再利用する予定だからゴミではない、という見立てか?」と、教諭が懲戒処分を受けたことに疑問を呈した。
教諭は同日付で退職。星田は「こういうまともな考えをできる人材が教育の場から去ることが、もったいないですよね」と私見を述べ、「この先生を処分した側が、子供たちにどういった説明をするのか聞きたいですね」とした。
★1が立った時間 2019/12/26(木) 20:00:51.05
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577358051/
>>1
ロンブー淳も同じこと言ってたw
確かにもったいないよね
だから、許可取ろうね
それだけの話だろ
ガキじゃないんだからさぁ
>>1
なにがどうであれおまえは喋るな
>>1
こいつがおかしくなったのなんだっけ?
嫌いたそれだけ気になった
近所の一人暮らし女の子の出したゴミ持ち帰っていいんけ
>>16
ええんやで
ゴミ捨て場に置いた時点で所有権は無いから罰せられない
マンションとかに勝手に入っちゃダメやけど
欠席者等で給食にあまりが出た場合、その所有権を生徒は放棄する
というルールを明文化しておくべきだな
最低でも食べられなかった給食をとりにこなければ学校側で処分するという同意書を交わしておかないと
めんどくさい世の中になったもんだわな
>>23
全然めんどくさくない
昭和みたいに職員室に一升瓶隠して
空き時間に呑んだくれてる*に
税金が払われていた時より数百兆倍良い
>>23
例えば、休んでた女生徒が翌日になって昨日の自分の牛乳を
先生にパクられて飲めないことを知って騒いで問題化した可能性もあるな
鼻からうどんももったいない
>>24
すすり返せば良いよ
後輩がやって回りがドン引きしたけどw
たまに余った分を持って帰ったとか常識の範疇の話なら事件化なんかしないよ。だから匿名の通報されたんでしょ。
働いたことある人ならわかると思うけど、学校や施設の調理場での持ち帰りは悪質なことが結構ある。
少し多めに発注したり作ったりするから、それを同じ人が立場を利用した裁量で数年間も持ち帰ったら問題だと思うけどな。
>>38
あったね
給食用の牛肉の猫ババしてたオバサン
廃棄確定のものをリスク承知で許可を得た上でもって帰ればいい
が、許可が出るかどうかだよなぁ…
仮定に仮定を重ねるけど、食中毒がおきたときに何で許可したんだ?って話になりそうだし
>>57
>>58
持ち帰るのは教師のみにしては?
配食して余りが出たら直ぐに持ち帰り希望の教師に渡す
その後は当人の管理下
教師だから職員室等に有るだろう冷蔵庫も使えるだろうし
資本主義だからもったいないなんて言ってたら成立しない
人間の原罪だよ
>>85
近代資本主義を作ったといってもいいプロテスタンからしたら原罪じゃないだろ