【 BioMedi(ビオメディ)】プロテクティブファンデーション

1 フォーエバー ★ :2019/11/27(水) 21:32:16.68 ID:jbIayQVW9.net
俳優で歌手の中村雅俊(68)が27日放送のテレビ朝日「あいつ今何してる? SP」(後7・0)に出演。1974年のデビュー曲「ふれあい」の前に発売を目指したがボツとなった“幻の楽曲”の存在について語った。
慶大在学中の73年にフォーク調の「別れの劇」という曲で歌手デビューする話があったという中村。録音を済ませプロデューサーがレコード会社に売り込みに行ったそうだが、「全部ダメだった」と明かし、「もともと俺は役者なろうと思っていたから、落ち込んでいないからって言いながらも、落ち込んでいて…」と心境を振り返った。翌74年に日本テレビ系「われら青春!」でドラマ初主演、挿入歌「ふれあい」も大ヒットした。「もし俺がその曲(別れの劇)で歌手としてデビューしていたら、今の自分のポジションがどうなっていたのか分からない。役者という道がなかったかも」としみじみ語った。
“幻のデビュー曲”を作詞・作曲したのが、「山口さんちのツトム君」などを手掛けたことで知られる、みなみらんぼうさん(74)。らんぼうさんは「別れの劇」のタイトルを「ウイスキーの小瓶」に変更し、自ら歌唱しシングル曲として発売した。番組にVTR出演したらんぼうさんは、「(俳優の)田中健さんと仕事をすることがあって話していたら、『中村雅俊さんがよく、らんぼうさんのウイスキーの小瓶を歌うんです、これが僕の幻のデビュー曲です』って言って。これを聞いたとき涙が出た」とのエピソードを披露した。
スタジオでこの模様を見ていた中村は目に涙を浮かべ、「人生って…、これ(別れの劇)がなければ今の中村もいないし。出会いに感謝って言葉は、深い意味合いがあるんだと思います」と話し、感慨深げだった。
11/27(水) 21:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000208-spnannex-ent
(出典 i.imgur.com)
>>1
前科者だったなコイツも
*だっけか
>>68
子供だよ。
>>68
おまえはほんとうにばかだなあ
心の色が好き
>>3
昇るサンライズ
実際世に出なかったのだからこれがなければと言うよりはこれがなかったから今の中村雅俊がいるのでは
>>11
当時はガタイの大きさや長髪っぽいのと
アメカジを着こなしてるのがカッコ良かったからかな
>>35
間違えた
>>24宛てね
今の歌い方は好きじゃないね
桑田が乗り移ったんだっけ?
>>12
腹から声が出なくなって気持ち悪い歌い方になってるね
>>23
なんにもまとまってないのに
この曲が流れると強引に話が終わる
それがドラマ「俺たちの旅」
若い頃はハンサムではないのに何故かカッコよかったな
>>24
長身だから映えた
オメダ、グズ六が対比だし
>>30
EDの「海を抱きしめて」が好きだった
>>67
桑田の曲はサザンを始めようつべでは原曲は即消されてNGにされるよな
ただ~お前がいい~ もう泣きそうなくらい好き
厳密に言えば俺たちの旅はちょっと上の世代なんだけどな
>>38
それじゃまたなと別れる時のー
みなみらんぼうの曲でデビューしてたら売れない歌手で終わってたかも
って意味にも受け取られかねないような内容の話だな
>>41
歌手としてキャリアをスタートしたら役者になって
なかったかもって話だろ
若い人は知らんだろうけど、「俺たちの旅」の中村雅俊はめちゃカッコよかった。
>>42
ワイのイメージは「俺たちの勲章」のアラシだわ
中村雅俊と言えば、
桑田圭祐が提供した曲
恋人も濡れる街角
桑田らしいエロい曲!!
>>52
当時の中村雅俊は全身ムッシュニコルだったよな
>>54
そうだったか…
記憶が…
>>52
桑田提供の曲ではマーマレードの朝もいい曲
あんまり売れてないと思うけどw
寅さんの映画出てるね
こないだ初めてみたけど寅さんに負けないくらいの存在感だったわ
>>57
ワット君ね
電気工事士だっけ?
食堂で働いてる大竹しのぶが好きで毎日ご飯食べに通うんだよね
ふれあい いずみたく
俺たちの旅 小椋佳
いつか街で会ったなら 吉田拓郎
恋人も濡れる街角 桑田佳祐
時代遅れの恋人たち 筒美京平
>>83
大御所ばっかりじゃん
良い曲ばっかりだったのは当たり前か
檀ふみが独身なのはずっと中村雅俊を想ってるから
>>95
青春スタァですね